小学生の靴選びで成長が変わる!?正しい靴の選び方とポイント|姫路市の親御様へ〈兵庫,姫路市,飾磨区,JTSジュニア体幹スクール,One’s Fit姫路〉
2025/02/21
こんにちは!兵庫県姫路市飾磨区でジュニア体幹育成スクールを運営しております、スクール代表の地井です!
皆様、お子様の靴きちんと選んでいますか?
「なんとなくサイズが合っていればOK」
「デザインや好きなキャラクターで選んでいる」
こういった選び方をしているご家庭も多いのではないでしょうか?
しかし、小学生の時期は 骨格や筋肉が急成長する重要な時期。
合わない靴を履いていると…
✅ 外反母趾や偏平足などの足の変形
✅ 転びやすくなる・歩き方のクセがつく
✅ スポーツ時のパフォーマンス低下
といった 悪影響を及ぼす可能性 があります。
本記事では、 小学生に適した靴の選び方 を詳しく解説します!
お子様の 健康な成長と運動能力向上 のために、ぜひ参考にしてください!
2. 小学生の靴選びで重要な5つのポイント
① かかとがしっかりホールドされているか
✅ かかと部分(ヒールカウンター)がしっかりしている靴を選ぶ!
✔ かかとがグラグラしない=正しい歩き方ができる
✔ 安定感が増す=足の負担が減る
✔ 姿勢の崩れやO脚・X脚の予防につながる
👟 チェックポイント
→ かかと部分を軽く押して、つぶれないか確認!
→ 靴を履いたときに、かかとが浮かないかチェック!
② つま先に適度なゆとりがあるか(指が動かせるか)
✅ 足の指が自由に動かせる=正しい歩行&バランス力UP!
✔ 指が圧迫されると、外反母趾や巻き爪のリスクが増加
✔ 指がしっかり使えないと、踏ん張りが効かず転びやすい
✔ 足の筋力が正しく育たず、疲れやすい歩き方になる
👟 チェックポイント
→ 靴の中で足の指を軽く動かせるか?
→ つま先に5mm〜1cmの余裕があるか?(成長分も考慮)
③ 足幅(ワイズ)が合っているか
✅ 足幅が合っていないと、靴の中で足がズレやすい!
✔ 幅が狭いと… 足が圧迫され、血流が悪くなる
✔ 幅が広すぎると… 靴の中で足が動きすぎて不安定に
👟 チェックポイント
→ 靴を履いたときに、足の横に余計な隙間がないか?
→ 甲の部分がきつすぎず、でも緩すぎないか?
🔹 足幅は人によって違うため、ワイズ(D・E・EE・EEEなど)も要チェック!
④ 靴のソール(底)が適度に柔らかく、曲がるか
✅ 適度に柔らかい=足の動きにフィットし、自然な歩き方ができる!
✔ 硬すぎる靴→ 足の負担が増え、疲れやすくなる
✔ 柔らかすぎる靴→ 安定感がなく、足がグラつく
👟 チェックポイント
→ 靴の底を手で軽く曲げて、適度に曲がるか確認!
→ 指の付け根部分(母趾球のあたり)が曲がりやすいか?
⑤ 靴紐 or 面ファスナー(マジックテープ)でしっかり固定できるか
✅ 靴の中で足がズレない=バランス力UP&ケガ防止!
✔ 靴紐をしっかり締められる靴のほうがフィット感◎
✔ マジックテープの靴もOKだが、緩すぎるとズレやすい
👟 チェックポイント
→ 履いたときに足と靴がしっかり一体化しているか?
→ かかとが浮かず、フィット感があるか?
4. まとめ|正しい靴選びで足の健康を守ろう!
小学生の靴選びは ただのファッションではなく、成長に大きく影響する重要なポイント!
✅ かかとのホールド感がある靴
✅ つま先に適度な余裕がある靴
✅ 足幅(ワイズ)が合っている靴
✅ ソールが適度に曲がる靴
✅ しっかり固定できる靴
これらを意識して、お子様にピッタリの靴を選びましょう!
当スクールでは、 お子様の歩き方や姿勢のチェック、体幹トレーニング を通じて 足の健康をサポート しています。
姫路市で お子様の靴選びや歩き方が気になる親御様は、お気軽にご相談ください!
【姫路ジュニア体幹育成スクール(飾磨区)】
▶ 無料体験レッスンのお申し込みはこちら
▶ お問い合わせ:
TEL 080-1476-8140
Mall chii.bra.1123@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JTS姫路ジュニア体幹育成スクール、One's Fitスタジオ
住所:姫路市飾磨区細江2557
TEL:080-1476-8140
スクール代表:地井 明
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
----------------------------------------------------------------------
JTS
住所 : 兵庫県姫路市飾磨区細江2557
電話番号 : 080-1476-8140
----------------------------------------------------------------------