【捻挫について】子どもの捻挫の原因と予防法|ジュニア体幹育成スクール〈兵庫,姫路市,飾磨区,JTSジュニア体幹スクール,One’s Fit姫路〉
2025/02/28
こんにちは!兵庫県姫路市飾磨区でジュニア体幹育成スクールを運営しております、代表の地井です!
当スクールでは、子どもたちの体幹を鍛え、運動能力を高める指導を行っています。
今回は、スポーツをするお子さんにとって身近な**「捻挫(ねんざ)」**についてお話しします。
• 捻挫とは?
• 子どもの捻挫が多い理由
• 捻挫の応急処置と治療法
• 捻挫を予防するためのトレーニング
などを詳しく解説しますので、ぜひ最後までご覧ください!
◆捻挫とは?
捻挫とは、関節を支える靭帯(じんたい)が伸びたり、部分的に切れたりするケガのことです。
特に、足首の捻挫が最も多く、スポーツをするお子さんにはよく見られます。
【捻挫の主な原因】
1. ジャンプやダッシュの際の着地ミス
2. 不安定な地面での動き
3. 急な方向転換(サッカーやバスケで多い)
4. 体幹の弱さによるバランスの崩れ
子どもは関節が柔らかいため、大人よりも捻挫をしやすい傾向があります。
◆子どもの捻挫が多い理由
① 体幹が未発達でバランスが崩れやすい
子どもはまだ筋力が十分に発達していないため、バランスを崩しやすく、関節に負担がかかります。
② 夢中になって無理な動きをする
特にスポーツをしていると、無理な体勢でもプレーを続けようとして、捻挫につながることがあります。
③ 成長期の影響
成長期は骨の成長に対して筋肉や靭帯の発達が追いつかないことがあり、関節が不安定になります。
➡︎ だからこそ、「体幹を鍛えること」が捻挫の予防につながります!
◆捻挫の応急処置と治療法
もしお子さんが捻挫してしまった場合、すぐに適切な処置をすることで悪化を防ぐことができます。
応急処置の基本「RICE処置」
捻挫をしたら、RICE(ライス)処置を行いましょう!
項目 内容
R (Rest) 安静 ケガした部分を動かさず、安静にする
I (Ice) 冷却 氷で15〜20分冷やす(凍傷に注意)
C (Compression) 圧迫 包帯やテーピングで軽く圧迫する
E (Elevation) 挙上 足を心臓より高くして腫れを抑える
⚠ 注意点
• 無理に動かさない(無理に歩くと悪化します)
• 冷やしすぎに注意(長時間の氷の使用は避ける)
• 痛みが強い場合は整形外科へ
◆捻挫を予防するためのトレーニング
捻挫を予防するには、体幹を鍛え、足首の安定性を高めるトレーニングが有効です。
1. 片足バランストレーニング
【やり方】
• 片足で立ち、30秒キープ(目を閉じると難易度UP)
• 左右交互に3セット
➡︎ バランス感覚を鍛え、足首の安定性を向上!
2. スクワット(体幹&足の強化)
【やり方】
• 足を肩幅に開き、ゆっくり腰を落とす
• 膝がつま先より前に出ないように注意!
• 10回×3セット
➡︎ 下半身と体幹の筋力UPで、踏ん張る力を強化!
3. 足首回し&ストレッチ
【やり方】
• 座った状態で足首を10回ずつ回す
• ふくらはぎのストレッチを行う
➡︎ 足首の柔軟性UPで、捻挫のリスクを軽減!
◆まとめ
子どもの捻挫はスポーツや遊びの中で避けられないケガですが、
体幹を鍛え、バランス能力を高めることで予防が可能です!
✅ 捻挫を予防するポイント
• 体幹を鍛えてバランスを良くする
• 片足バランスやスクワットで足首の安定性をUP
• 柔軟性を高めて関節を守る
当スクールでは、お子さんの運動能力を伸ばしながら、ケガを予防するためのトレーニングを提供しています。
「スポーツのパフォーマンスを上げたい」「ケガをしにくい身体を作りたい」 という方は、ぜひ一度体験にお越しください!
【姫路ジュニア体幹育成スクール(飾磨区)】
▶ 無料体験レッスンのお申し込みはこちら
▶ お問い合わせ:
TEL 080-1476-8140
Mall chii.bra.1123@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JTS姫路ジュニア体幹育成スクール、One's Fitスタジオ
住所:姫路市飾磨区細江2557
TEL:080-1476-8140
スクール代表:地井 明
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ジュニア体幹育成スクールでは、姫路市内の子どもたちの健やかな成長をサポートします!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
テキストテキストテキストテキスト
テキストテキストテキストテキスト
----------------------------------------------------------------------
JTS
住所 : 兵庫県姫路市飾磨区細江2557
電話番号 : 080-1476-8140
----------------------------------------------------------------------