ONE'S FIT

「うちの子、よくコケる…」その原因と対策とは?|姫路市の親御様へ〈兵庫,姫路市,飾磨区,JTSジュニア体幹スクール,One’s Fit姫路〉

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

「うちの子、よくコケる…」その原因と対策とは?|姫路市の親御様へ〈兵庫,姫路市,飾磨区,JTSジュニア体幹スクール,One’s Fit姫路〉

「うちの子、よくコケる…」その原因と対策とは?|姫路市の親御様へ〈兵庫,姫路市,飾磨区,JTSジュニア体幹スクール,One’s Fit姫路〉

2025/03/04

こんにちは!兵庫県姫路市飾磨区でジュニア体幹育成スクールを運営しております、代表の地井です!

 

「うちの子、歩いていてもすぐ転ぶ…」

「運動中にバランスを崩して転倒することが多い…」

 

こんなお悩みをお持ちの親御様はいませんか?

 

子どもが頻繁にコケるのには、体幹の弱さやバランス能力の未発達が関係していることが多い です。

そのままにしておくと、運動能力の発達が遅れたり、怪我のリスクが高まる可能性も…。

 

今回は、子どもがよくコケる原因と、その改善策 を詳しく解説します!

1. 子どもがよくコケる原因とは?

 

子どもが転びやすい原因はさまざまですが、大きく以下の5つが考えられます

① 体幹が弱い

体幹(腹筋・背筋・インナーマッスル)が未発達だと、体を安定させる力が弱く、バランスを崩しやすくなります。

特に、長時間座っていることが多い子や運動量が少ない子 は、体幹が弱くなりがちです。

② バランス感覚の未発達

バランス感覚(平衡感覚)は、小さいうちから発達させることが重要です。

特に外遊びの機会が少なく、ブランコや平均台などの遊具を使う機会が少ない子 は、バランス感覚が育ちにくい傾向があります。

③ 足の筋力不足・足裏の感覚が鈍い

✔ 足の指がうまく使えていない

✔ 靴のサイズが合っていない(大きすぎる・小さすぎる)

✔ 偏平足気味で踏ん張れない

 

このような要因があると、踏ん張る力が弱くなり、転びやすくなります。

④ 視力の問題

視力が悪いと、段差や障害物に気づかず転ぶことが増えます。

特に、遠視や乱視がある子 は自分の足元が見づらく、転倒しやすくなります。

⑤ 歩き方や姿勢の問題

✔ すり足になっている(足が地面から離れない)

✔ 片足立ちが苦手

✔ 猫背や反り腰で姿勢が悪い

 

このような状態だと、足をしっかり上げられず、ちょっとした段差でもつまずく原因 になります。

2. どうすれば改善できる?子どもの転びやすさを克服する方法

 

子どもが転びにくくなるためには、体幹・バランス・足の力を総合的に鍛えること が重要です!

① 体幹を鍛えるトレーニング

✅ 四つ這いバランス(クロスバランス)

→ 四つ這いの姿勢から右手と左足を同時に上げて5秒キープ!反対側も同じように繰り返す。

(体幹とバランス能力を鍛えるのに効果的)

 

✅ ブリッジ運動

→ 仰向けに寝て、膝を立ててお尻を持ち上げる。5秒キープ×10回

(腹筋・背筋・お尻の筋肉を鍛え、体を安定させる力を強化)

② バランス感覚を鍛える遊び

✅ 片足立ちチャレンジ(目を閉じて10秒キープ)

✅ ケンケンパ遊び(片足ジャンプでバランス力を養う)

✅ 平均台歩き(公園の遊具や家の中でロープを床に置いて代用OK!)

③ 足裏の感覚を鍛える

✅ 裸足での遊びを増やす(芝生や砂の上を歩く)

✅ つま先立ち歩き(かかとを浮かせて10歩歩く)

✅ グーチョキパー運動(足の指をグー・チョキ・パーと動かす)

④ 正しい靴を選ぶ

✔ かかとがしっかりホールドされるもの

✔ つま先に適度な余裕がある(0.5〜1cm程度)

✔ 靴の中敷きを使って調整するのも◎

⑤ 姿勢・歩き方を見直す

✅ 姿勢が悪い場合は、まずは座る姿勢から改善

✅ 膝をしっかり上げて歩く練習をする(おもちゃをまたぐ動作など)

3. よくコケる子に「体幹トレーニング」が必要な理由

 

「体幹が弱いと転びやすい」と言われますが、実際に体幹が強くなると、どんな変化があるのでしょうか?

 

✔ 転びにくくなる → ちょっとした段差でもスムーズに歩ける

✔ 運動能力がアップ → 走る・ジャンプする動作が安定する

✔ 姿勢が良くなる → 集中力が上がり、学習面にも好影響

 

当スクールでは、子どもの発育に合わせた体幹トレーニング を取り入れ、運動能力の向上をサポートしています!

 

4. まとめ|転びにくい体づくりをサポートします!

 

子どもがよく転ぶのは、体幹の弱さ・バランス感覚の未発達・足の力不足 が主な原因です。

転びにくい体を作るためには、日常的な遊びや運動を通じて、体の使い方を覚えることが大切 です。

 

✅ 体幹を鍛えるトレーニングを取り入れる

✅ バランス感覚を養う遊びを増やす

✅ 足裏の感覚を鍛えることで踏ん張る力をアップ!

✅ 正しい姿勢と歩き方を意識する

 

「最近、子どもがよくコケる…」とお悩みの親御様は、ぜひ一度体験レッスンにお越しください!

お子様の運動能力を引き出し、転びにくい体づくりをサポートします!

 

【姫路ジュニア体幹育成スクール(飾磨区)】

▶ 無料体験レッスンのお申し込みはこちら

  相談体験会のお問い合わせはこちらをタップ

▶ お問い合わせ:

       TEL     080-1476-8140

    Mall    chii.bra.1123@gmail.com

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

JTS姫路ジュニア体幹育成スクール、One's Fitスタジオ
住所:姫路市飾磨区細江2557

TEL:080-1476-8140

スクール代表:地井 明

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

----------------------------------------------------------------------
JTS
住所 : 兵庫県姫路市飾磨区細江2557
電話番号 : 080-1476-8140


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。